南インド料理「マリアラム (Malayalam)」(那覇・松尾)の「ミールス」

那覇 浮島通りから少し入ったところにある南インド料理「マリアラム (Malayalam)」。

南インドのベジタリアンミールスを提供するお店です。

ミールスとは、主に南インドで供される、米を主食とした、複数のカレーや副菜を伴った定食のことで、「マリアラム (Malayalam)」のミールスは野菜たっぷりで本格的で気合いの入った料理です。

お店の場所は、那覇市の中心部、国際通りを一本裏路地の浮島通りから、さらに住宅街に入った、マンション・グリーンハイツ那覇の1階部分にあります。

通りから見えるのでわかりやすいのですが、浮島通りが一方通行なので、車で来るとちょっと迷うかもしれません。

こじんまりとしたお店でガラス張りでお店の中が見えて初めてでも入りやすいですね。
では、さっそく店内に入ってみましょう!

来店したのは平日の午後3時半過ぎでしたが、ランチタイムが終わってお客さんは誰もいませんでした。
開放感のある店内

カウンター席もあって、お一人様でも気軽に利用できそう。

私はカレーは必ず週一で食べるほどのカレー好きですが、南インド料理はおそらく初チャレンジです。

今回は15時過ぎの来たのでランチは終わってました。残念!
ランチタイムは10時〜15時で、ランチミールスA,B,Cがあります。

13時〜20時まではディナーメニューでミールスA,Bがあります。
カレー4種のミールスBをオーダー。

窓際のテーブルから見える景色はこんな感じ。

待つこと15分。
カレー4種のミールスBが来た〜!!

マリアラム (Malayalam)のミールスは、”アーユルヴェーダ発祥の地、南インドアシュラム(寺院)の精進料理とケララの家庭の味をベースに、ヴィーガンとグルテンフリーを取り入れ、自然栽培野菜やオーガニック野菜、減農薬野菜などこだわりの野菜と良質な厳選食材を贅沢に使った料理です。

一皿一皿、説明をしてもらいましたが、当然、覚えきれなかったのですが、おぼろげな記憶でなんとか解説しますね。

まず、カレーですが、どれもそれほどの辛さはなくて、サラサラスープのようなカレーです。
これは豆カレー

このカレーは何だか忘れましたwこれもサラサラであっさり

こちらはナスのカレー

これがトマトのカレー

これはスープだったような・・・

次に野菜とか副菜のおかずプレートを紹介すると、
左がヨーグルトの冷たいスープ的なやつで、右が人参シリシリみたいなやつね。

これは生野菜のピーマン、キューリ、にんじんとかのプレート
これはサツマイモ

これは小松菜だったかな
これが揚げ物のプレート

まずは豆のカレーを食べてみる。全然辛くない。素朴な味わい。
次にカレーとご飯を食べてみる。インドのカレーはインド米に限るね。
次にオカズのコーンの天ぷら。
マリアラム (Malayalam)はグルテンフリーで小麦粉の代わりに、米や豆の粉を使っているらしい。この天ぷらみたいなのも、もちろんグルテンフリーなんだね。
自然栽培の野菜にこだわっているだけあって、野菜は全部美味しい!!
そろそろ、ご飯の上に乗っているパリパリの煎餅みたいなヤツを割って、ご飯やカレーや野菜と混ぜて食べてよう。

カレーの中でナスのカレーが一番好みに合って美味しかった。

いろんな味が楽しめてグッド!

夢中になって食べてあっという間に平らげました!

食後にデザート的のも食べたかったのですが、さすがにお腹がいっぱいで、マサラ・ソイ・チャイをオーダーしました。

おおー、サイズもかわいいですね。

マサラ・ソイ・チャイはインド産の紅茶に有機豆乳とホールスパイス(カルモダン、シナモン、生姜など)と黒糖で一杯ずつ手作りしているそうで、体に優しい味でした。

黒糖のコクと上品な甘さとスパイスや生姜の刺激が絶妙な一杯でした。

リピート必須のお店ですね。

帰りのお会計の時にカウンター奥に並べてあるスパイスの棚の写真を撮らせていただきました。
お会計が済んで、スイートフェンネルもらいました。

ほんのり甘くてバーブの香りが心地いい。

ホント、「マリアラム (Malayalam)」のミールスは健康的で元気になる料理でした!

マリアラム (Malayalam


■住所:沖縄県那覇市松尾2-19-39 グリーンハイツ那覇 1F
■お問合せ:098-800-1909
■営業時間/ ランチ:10:00~15:00
ディナー:15:00~20:00
■定休日:火曜日、水曜日、木曜日
■駐車場:なし
■Webサイト:https://malayalam-okinawa.business.site

沖縄県那覇市松尾2-19-39 グリーンハイツ那覇 1F

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

  1. 2021-6-5

    【ノボテル那覇沖縄のグルメバー】で優雅にアフタヌーンティーしてみた

    ノボテル(Novotel Hotels and Resorts)は、フランスに拠点を置くアコーホテル…
  2. 2022-6-29

    【瀬長島】ルーフトップバーMare(マーレ)でサンセットを眺めた

    那覇空港から車で10分の瀬長島。 今回は、瀬長島ホテルの隣にあるイタリアンレストランPOSIL…
  3. 2021-7-5

    おしゃれで美味しい【ピパーチキッチン】は地元民だけじゃなく沖縄旅行者も行きたいお店だった

    『”ちゃんとした”ご飯が食べたいなあ』と思った時に、すぐに頭に浮かぶのが、 那覇・西町にあるカフェ…
  4. 2021-3-1

    南国感あふれるバーベキュー場『COZY BEACH CLUB(コージービーチクラブ)』

    那覇空港から車で3分のバーベキュー場『COZY BEACH CLUB(コージービーチクラブ)』 那…
  5. 2019-4-29

    沖縄通のための情報サイト【ZoomOkinawa(ズ〜ムおきなわ)】

    ZoomOkinawa(ズ〜ムおきなわ)は沖縄通のための情報サイト ・沖縄には何度も遊びに来て、も…
  6. 2021-7-3

    MILANO GRILL(ミラノ・グリル)|ハイアットリージェンシー那覇の最上階でいただく創作イタリアン

    ハイアットリージェンシー那覇の最上階レストランで那覇の街並みを眺めながら、ワンランク上の創作イタリア…
  7. 2022-5-28

    那覇・久茂地「カラカラとちぶぐゎー」多彩な琉球料理が魅力の泡盛居酒屋

    那覇文化芸術劇場『なはーと』の向かいにある「カラカラとちぶぐゎー」に行ってきました。 こちらは…
  8. 2021-5-4

    慶良間諸島スキューバダイビングでウミガメと遊ぶ

    ウミガメと遊べる慶良間のダイビングスポット ダイビングスポットとして沖縄で絶対に行って欲しいのが慶…

糸満の安らぐ『やど有』

カテゴリーから探す

最近の投稿

ページ上部へ戻る