【閉店】世界最大級の塩の専門店「塩屋(まーすや) 国際通り店」

※この記事は2021年4月時点のものです。「塩屋(まーすや) 国際通り店」は閉店しましたので、ご注意ください。
まーすやの店舗情報はコチラをご覧ください⇒https://www.ma-suya.net/store/#store_matuo_anker

沖縄県産の塩はもちろん、世界中の塩を取り扱っている「塩屋(まーすや) 国際通り店」。

那覇市牧志にある「塩屋(まーすや) 国際通り店」。

「塩で料理が変わる」という想いから古今東西の塩を取り扱っています。

食卓を豊かにする多種多様な種類の塩の魅力を紹介していきます。

 

お店正面の陳列棚には、季節に合わせた塩が置いてました。

初夏を感じる塩なんてあるんですね。

 

沖縄県産の塩といえば「雪塩」が有名ですね。

とても粒子が細かく、料理はもちろん、ゆで卵なんかにも最高です。

細かな粒子にするのには製造工程に秘密があります。

ただ乾燥させるだけでなく、風を送りながら乾燥させることで細かい粒子の塩になるんです。

※以前テレビで見ました、笑。

 

沖縄のベスト3の塩ランキングもありました。

先ほども紹介した「雪塩」はもちろん、

沖縄らしいネーミングの「青い海」、

沖縄東海岸にある屋我地島産の「屋我地島の塩」です。

3種類買って試してみるのも面白いですね。

 

沖縄といえばステーキ用の塩もありました。

お酒を飲んだ後に食べることもしばしば。

ステーキ用のソースって結構こってりしてるのが多いので、あっさり食べたいときに重宝しそうです。

 

塩をテイスティングできるコーナーもあります。

お気に入りの味を確認できるのがうれしいですね。

ちょっと高級ですが、特別な時に使う用でいかがでしょうか。

セルマランドゲランド 粗粒

パパール岩塩 粗挽き

のと珠濾花の塩

五代の梅塩

海人の藻塩

ハワイ塩

ハワイ塩

 

世界各国の塩も瓶詰で置いてました。

塩=白というイメージですが、思った以上に色とりどり。

この辺りは店員さんに説明してもらうと色々教えてもらえるかと思います。

 

変わり種で「雪塩 宮古島サイダー」

ほんのり塩味がついたサイダーです。

ミネラルも補給できるので、暑い沖縄の夏に最適。

 

雪塩を使ったソフトクリームやアイスクリームも置いてます。

美味しそう!

いただきまーす!

 

『塩神社』

巨大な岩塩が祭られていました。

料理が上手くなるようにと祈願!

きっと塩を使った料理のレベルがアップしているはず!

 

めくるめく塩の世界が楽しめる『塩屋 国際通り店』

普段何気に使っている塩でも意外と奥が深いです。

料理に合わせて使うとこだわり感がありますね。

近くに着たらぜひ立ち寄ってみてください。

『塩屋 国際通り店』


■住所:沖縄県那覇市牧志3-11-2
■お問合せ:098-861-3851
■営業時間:10:00~22:00
■定休日:年中無休
■料金:500円~6,000円程度
■Webサイト:https://www.ma-suya.net/
■アクセス:ゆいレール牧志駅から約徒歩5分
■駐車場:なし ※近くにコインパーキングあり

沖縄県那覇市牧志3-11-2

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

  1. 2020-7-19

    美ら海水族館の巨大水槽を独り占めした日

    新型コロナ感染症の緊急事態宣言が解除された6月末に、美ら海水族館に久しぶりに行ってきました。 …
  2. 2021-4-29

    古代沖縄へタイムスリップ!?やんばる国立公園内にある『大石林山(旧:金剛石林山)』

    長い時を経ても変わらずに古代の環境が残っている『大石林山』へ、いざ参る 沖縄の貴重な地形や沖縄特有…
  3. 2021-7-12

    那覇栄町に【骨汁屋】は骨汁がいつでも食べれる骨汁好きのための専門店だった

    骨汁(ほねじる)は、沖縄そばのスープを作るために出汁を取った豚ガラを再利用して、汁物に仕立てた料理。…
  4. 2022-1-22

    韓国家庭料理『ウマゴン』は辛いだけじゃない本場の味だった

    韓国出身の夫婦が手間暇かけた本場の韓国家庭料理でもてなしてくれる那覇市壺屋にあるUMAGON(ウマゴ…
  5. 2021-5-4

    慶良間諸島スキューバダイビングでウミガメと遊ぶ

    ウミガメと遊べる慶良間のダイビングスポット ダイビングスポットとして沖縄で絶対に行って欲しいのが慶…
  6. 2021-6-3

    ハイアットリージェンシー那覇《朝食編》

    おはようー! 昨夜はラグジュアリーホテル『ハイアットリージェンシー那覇』に泊まって これから…
  7. 2021-6-18

    残波岬の灯台に登ったみたらビックリするほどの絶景だった

    残波岬灯台(ざんぱみさきとうだい)は、沖縄県中頭郡読谷村の残波岬突端に立つ大型の灯台。 全国に…
  8. 2021-5-25

    ANAインターコンチネンタル石垣リゾートで《極上の朝食編》その1

    今回の2泊3日の石垣島旅行 、二日目の朝。 日本の西に位置する石垣島の朝は遅い。 結構寝たなあ〜…

糸満の安らぐ『やど有』

カテゴリーから探す

最近の投稿

ページ上部へ戻る