沖縄県産のヘルシー食材にこだわった食堂faidama(ファイダマ)

店舗入り口

石垣島出身のご夫妻が営んでいる食堂faidama(ファイダマ)

那覇市松尾にある食堂faidama(ファイダマ)。

オーナーご夫妻は、沖縄県産の食材にこだわって料理を作っているそうです。

素材は常に旬のものを使用していて、メニューは2週間ごとにローテーションしているとのこと。

今回はどんな素材に出会えるのか楽しみです。

メインはワンプレートに盛り付けられています。

今回はfaidama定食をチョイス。

八重山漁港県産魚の中華風炒め(さわらの中華風炒めとヤンバル若鳥ささみ)。

那覇市にいながら八重山諸島のお魚を食べられます。

 

ささみはサクッと揚げられていて、中はジューシーに仕上がっています。

ささみ特有のパサつきは感じませんでした。

 

シメジとエノキのお吸い物。

落ち着く味わいで癒されます。

 

ちなみにすべての定食には前菜がついてきます。

この日の前菜は卵豆腐を使った料理。

添えられているのは雲南百薬のムカゴ。

とても体に良い食材です。

レモネードも頼んでみました。

あっさりしていて料理との相性もバッチリです。

 

定食のメニュー

どれにするか迷っちゃいます。

とりあえず、初めてならfaidama定食がおすすめです。

あまりにも美味しかったので別日にも行っちゃいました。

別の日の前菜。

揚げ出し豆腐、もやしのナムル?おからの和え物とバリエーション豊富でした。

もちろんどれも美味しいです。

ヤンバル若鶏の揚げ物

野菜はカボチャやピーマン、オクラなどたくさん入ってました。

間違いなく健康的なメニューです。

焼き魚イワシとサラダ

イワシに添えられているシークワーサーを絞って…

大根おろし合わせて食べると最高です。

お店の雰囲気はこんな感じ。
ナチュラルカラーで統一されていて、とてもオシャレです。
いかがですか?

食堂faidama(ファイダマ)の魅力が伝えられているとうれしいです。

オーナーご夫妻は「沖縄野菜の美味しさを広めたい」という熱い想いで料理を作っているそうです。

ちなみに「ファイダマ」は石垣島八重山の方言で「食いしん坊」という意味。

ファイダマで沖縄県産の食材を食べれば、間違いなく沖縄通になること間違いなし!

ランチのみで売りれ次第終了なので、早い時間に行くことをおすすめします。

ランチ以外にもお弁当やオードブルも注文できるので、テイクアウトもおすすめです!

 

『食堂faidama(ファイダマ)』


■住所:沖縄県那覇市松尾2-12-14-1階
■お問合せ:098-953-2616
■営業時間:11:00~15:00(売り切れ仕舞い)
■定休日: 月曜日・火曜日
■料金:1,500円程度
■Webサイト:https://faidama.com/
■アクセス:モノレール牧志駅から徒歩11分程度
■駐車場:記載なし

沖縄県那覇市松尾2-12-14-1階

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

  1. 2021-6-29

    【ノボテル那覇沖縄】の《朝食編》種類も豊富で朝からお腹いっぱいになりました

    ノボテル(Novotel Hotels and Resorts)は、フランスに拠点を置くアコーホテル…
  2. 2021-4-16

    ハイアットリージェンシー那覇のクラブフロアに泊まってみた

    ラグジュアリーホテル『ハイアットリージェンシー那覇』の最上階の専用ラウンジが利用できるクラブフロアの…
  3. 2021-6-13

    【ノボテル那覇沖縄】の《プレミアラウンジ・カクテルタイム編》

    ノボテル(Novotel Hotels and Resorts)は、フランスに拠点を置くアコーホテル…
  4. 2021-5-4

    慶良間諸島スキューバダイビングでウミガメと遊ぶ

    ウミガメと遊べる慶良間のダイビングスポット ダイビングスポットとして沖縄で絶対に行って欲しいのが慶…
  5. 2021-7-3

    MILANO GRILL(ミラノ・グリル)|ハイアットリージェンシー那覇の最上階でいただく創作イタリアン

    ハイアットリージェンシー那覇の最上階レストランで那覇の街並みを眺めながら、ワンランク上の創作イタリア…
  6. 2021-6-3

    ハイアットリージェンシー那覇《朝食編》

    おはようー! 昨夜はラグジュアリーホテル『ハイアットリージェンシー那覇』に泊まって これから…
  7. 沖縄ハピネスメモリー

    2021-4-13

    『沖縄ハピネスメモリー』ドローン撮影と合成映像が最高の思い出を演出!

    ガイドブックには載っていない新感覚の旅の思い出を 旅行先で写真を撮るのは誰でもすることですが、自分…
  8. 2019-4-29

    沖縄通のための情報サイト【ZoomOkinawa(ズ〜ムおきなわ)】

    ZoomOkinawa(ズ〜ムおきなわ)は沖縄通のための情報サイト ・沖縄には何度も遊びに来て、も…

糸満の安らぐ『やど有』

カテゴリーから探す

最近の投稿

ページ上部へ戻る