カテゴリー:観る
-
美ら海水族館の巨大水槽を独り占めした日
新型コロナ感染症の緊急事態宣言が解除された6月末に、美ら海水族館に久しぶりに行ってきました。 この日は、自粛が明けたばかりで、来館者も少なくて、ゆったりジンベイザメを見ることができました。 自粛前には人が途絶える… -
沖縄 喜屋武の伝統行事『けんか綱引き』は時間無制限の真剣勝負だった!
沖縄に移住して5年目になりますが未だ沖縄の綱引きを見たこがなく、お付き合いのあるウチナーンチュの大城ご夫妻から「地元で近々綱引きがあるから是非見に来て!」とお誘いをいただき見に行くことに…。 南風原町喜屋武は人口わずか… -
世界中のリゾートで開催されている夏フェス☆コロナSUNSETS FESTIVAL
毎年、糸満市の美らSUNビーチで開催開催されているリゾートフェス「Corona SUNSETS FETIVAL」。 「Corona SUNSETS FETIVAL」は国内では類を見ない最高のロケーションで最高の音楽を楽… -
名護の『ネオパークオキナワ』はパラダイスだった
名護市にある『ネオパークオキナワ』の園内の広大なフライングケージでは、鳥類が放し飼いにて飼育されていています。 大型の鳥がケージ内を自由に飛び回っていて、亜熱帯な雰囲気です。 (さらに…)… -
首里城のライトアップを観る(無料区域散策ナイトバージョン)
日没とともにライトアップされる夜の首里城、人もまばらで幻想的な雰囲気に包まれます。 夜になると首里城公園の無料区域と有料区域の門が閉められて、入れなくなりますが、城壁の外の散策は可能です。 特に夏場は、照りつ… -
首里城公園(無料区域)散策(夕景バージョン)
首里城には無料区域と有料区域があるのですが、冬期(12月〜3月)は特に有料区域の入場が早く締め切られてしまいます。 夕方に首里城に訪れたのに、有料区域を観られなかったりしても、無料区域も見どころ満載ですよ。 また… -
沖縄観光の鉄板☆首里城を観る(Daytimeバージョン)
とにかく広い首里城公園の歩き方 ※この記事は、2019年(令和元年)10月31日未明に発生した、正殿と北殿、南殿が全焼した火災の前の3月16日に取材、投稿した記事です。今となっては大変貴重な記事内容でもありますので、そ… -
世界遺産『中城城跡』は絶対に外せない観光スポットだった!
中城城跡(なかぐすくじょうあと)は、沖縄県中頭郡北中城村・中城村に存在した日本の城。15世紀の琉球王国・尚泰久王代、護佐丸のグスクとして知られる。城壁の増築により現在みられる規模になったと考えられるが、築城の時期は不明。… -
主人公はあなた☆いつか見た映画のようなメモリアルムービー【JK-WAVE:沖縄観光ロケプラン】
沖縄のベストシーズンはマリンレジャーが楽しめる夏はもちろんなのですが、通年通して暖かく、夏以外のシーズンもさまざまな所でイベント盛りだくさんですし、観光スポットもたくさんあります。 たとえば ・沖縄の史跡巡り …